日本でも話題のビールヨガ
SNSでビール瓶を片手にヨガのポーズを取る人々の写真をご覧になった人もいるのではないでしょうか?
昨年から世界で話題になっている異色のヨガです。
来年も引き続き話題になること間違いなしですので、今からチェックしておきましょう。

ビールヨガって一体なに?酔っ払わないの?
View this post on Instagram
ビールヨガは、ビール大国で知られるドイツ生まれのヨガです。
ビールを飲むことでリラックス効果が高まり、更にヨガを行うことでリラックス度が深くなるというのが、このヨガの魅力です。
ちゃんとヨガの哲学とビールを飲む楽しみを上手く組み合わせて構成されているので、通常のヨガを行うよりも深いリラックス度と幸福感を味わうことができます。
また、ビール瓶を用いながらヨガを行うので、バランス感覚や体幹を鍛えることも可能です。
通常のヨガで行われる「太陽礼拝」は、ビールヨガでは「ビール礼拝」として行われます。
そういったユーモアも楽しめるヨガなのです。
ビールを沢山飲むことが第一の目的ではありませんので、酔っ払うまでビールを飲むということはありません。
あくまでも、ビールの役割は、身体と心をよりリラックスさせることです。
また、お酒やビールが苦手な方には、別のソフトドリンクを用意しているイベントもあります。
参加する前に確認してみましょう。
日本ではどこで出来る?
日本だと、2018年8月に湘南ベルマーレのホームゲーム前に場外広場で3日間行われたようです。
湘南ベルマーレでは、2017年9月に第1回目のビールヨガが開催され、それから不定期に開催されています。
湘南ベルマーレのビールヨガでは、Jリーグクラブ初の公式クラフトビールを用いるので、サッカー好きにもビール好きにも嬉しいイベントです。
2019年もJリーグが開幕するとビールヨガイベントも開催される可能性は大いにあります。
また、2018年9月には青山ファーマーズマーケットでも「ビールヨガ・ビールピラティス」イベントが開催されました。
他にも各地で単発のイベントとして行われていることが多く、SNSでイベントの告知を見つけることができます。
ビールということもあり、春、夏に野外で行われることが多いようなので、来年もその時期に沢山のビールヨガイベントが開催されるかもしれません。
もし、お近くで開催される場合は、ぜひ参加してみてくださいね。
今までのヨガとは異なるリラックス度と幸福感が味わえるかもしれませんよ。
