突然ですが、皆さんは前屈は得意ですか?
前屈は、身体が硬いか柔らかいかのバロメーターになる場合が多いですよね。
しかし、あなたが「前屈ができない=身体が硬い」というだけの認識でしたら、今日から変えていきましょう。
前屈は「柔軟性のバロメーター」と先ほど言いましたが「健康のバロメーター」とも言えます。
というのも、皆さんが今抱えている身体の不調は、もしかすると「身体が硬いから」「前屈は苦手だから」と言って、前屈を避けてきた結果からきているかもしれないからです。
今日は、床にペタっと前屈が出来るようになるストレッチの動画をまとめてみました。
毎日続けて、柔軟性も心身の健康も向上させましょう。

前屈が出来れば、あなたのお悩みは改善する
「前屈なんて、ただのストレッチや柔軟体操でしょ」なんて考えていませんか?
その考えは大きな間違いです。
ペタっと床に手がつくまで前屈が出来るようになると、肩こり、腰痛、頭痛、呼吸の浅さ、猫背などが改善が大いに期待できます。
こういった症状は身体だけでなく、長く続くとメンタル面でも影響が出てくる場合があるのです。
あなたが抱えている心身の不調も、毎日の前屈エクササイズで改善できるかもしれません。
また、ヨガやエクササイズを行う際にも前屈が深くできると可動域が広がり、より効果的ですよ。

2週間で、あなたもペタっと前屈が出来る!

裏ももを柔らかくして
動画にもあるように、ペタっと前屈が出来るようにするには、ただただ前屈するだけでは効率が悪いです。
前屈が深くできないのは、裏腿の筋肉が硬いのが大きな原因ですので、動画のようにしっかり裏腿の筋肉を伸ばしてみてくださいね。
お風呂上りなど身体が温まった後に行うのもおすすめです。
