「ルーシーダットン」という言葉を聞いたことはありますか?
ヨガスタジオなどでも単発のイベントとして行われることがあるので、ご存知の人も多いかもしれません。
今回は、タイ式ヨガとも呼ばれるルーシーダットンをご紹介します。
古代から伝わるタイの自己整体法
ルーシーダットンとは、タイに古くから伝わる健康法です。
語源が「ルーシー」(仙人、修行僧) 「ダッ」(伸ばす 正しい状態に整える) 「トン」(自分で)であるように、厳しい修行の合間に修行僧たちが自身の身体を整えるために行っていた自己整体法が元になっています。
呼吸法がヨガとは異なり独特です。
鼻からゆっくり5秒かけて吸いながらポーズをとり、そのピークで呼吸を3秒間キープした後、口からゆっくり5秒かけて吐くといった流れで行っていきます。
ルーシーダットンのポーズは優しものが多いので、筋力や柔軟性がない方でも問題なく行えますよ。
じっくりポーズを取ることで身体を本来あるべき姿に戻していくことが可能です。

動画でルーシーダットンのポーズを確認
ルーシーダットン専門スタジオはまだ少ない
現在、ルーシーダットンを専門にしているスタジオは、ヨガやピラティスに比べると非常に少ないです。
しかしながら、ヨガスタジオやスポーツクラブのスタジオメニューとして取り入れられ始めています。
こちらのページは、全国のルーシーダットンが受けられるスタジオの一覧です。
「自己整体」「セルフケア」という言葉が気になった人や、ヨガとは違うエクササイズを試してみたい人は、是非、上のページをチェックしてみてくださいね。
