寒い冬が終盤を迎え、春の訪れを感じるのは嬉しい反面、憂鬱な気分になってしまう人もいるのではないでしょうか。
春といえば、そう、本格的な花粉症シーズンの到来です。
症状がひどい方だと日常生活にも大きな支障がある花粉症。
最近は良い薬も増えてきましたが、実は花粉症に効果的なヨガがあるのをご存知ですか?
花粉の季節が本格的に始まる前に、花粉症に効果のあるヨガをマスターしておきましょう!。
花粉症には外的原因と内的原因がある
花粉症の原因は外的原因と内的原因の二つがあります。
花粉症の主な原因と見なされている花粉も外的原因の一つにしかすぎません。
またハウスダストも外的原因になります。
マスクや目薬など、花粉に触れないようにする外的原因対策を行っている人は多いです。
しかし外的原因の対策よりも前に、内的原因の対策を行った方が、そもそも花粉を気にしなくても済む生活が送れます。
花粉症の内的原因は「自律神経の崩れ」「体力・免疫力の低下」「高タンパク質な食生活」「運動不足」「不規則な生活」などです。
体を動かさないでいると、要らないものを排出する力が弱くなります。
そして毒素を溜め込んだ体は、免疫力が低下し、自律神経も乱れることでアレルギーを発症しやくなるのです。
毒素を溜めず、しっかりデトックスができるように運動をして、体力・免疫力をあげ自律神経を整えるといった内的原因をクリアにする方法があります。
その方法というのが、ヨガなのです。
内的原因を解決するのにヨガが非常に効果的と言えます。
ヨガが自律神経を整える効果があることは有名ですし、ヨガを行うことで運動不足・体力や免疫力低下にも、もちろん効果的です。
まさにヨガは花粉症の内的原因の大部分をカバーできるエクササイズと言っても過言ではありません。

花粉症に効果のある4つのポーズ
1,魚のポーズ
魚のポーズはくしゃみや鼻詰まりなどの症状がある人にはおすすめのポーズです。
2,ねじりのポーズ
自律神経を整えます。
3、肩立ちのポーズ
鼻孔が開き、鼻詰まりの解消に効果的です。
4、ピラミッドのポーズ
花粉症の緩和に効果的と言われているポーズの1つです。
外的原因対策だけでなく内的原因対策もしっかりと
花粉症は最初に取り上げた通り、外的・内的の原因があります。
「もともとアレルギー体質だから花粉症は仕方ない」と思い込むのはやめておきましょう。
自律神経をしっかり整えて、体力と免疫力を上げれば、花粉がどんなに多くても辛くない体質になることも夢ではありません。
花粉症は体質改善で症状が軽くなるとも言われています。
自律神経の改善、体力・免疫力をあげて体質改善ができるヨガは、まさに花粉症対策に最適なエクササイズです。
本格的な花粉シーズンが来る前に、花粉対策の1つとしてヨガを始めてみませんか?
