「なんだか最近、やる気が出ない」
「身体が怠くて、何もしたくない」
「休みの日は朝起きれず、気が付けば一日家にいる」
最近、そんな風に感じていませんか?
寒暖差が激しい季節の変わり目で、且つ年度末や新年度の準備の忙しい今の時期は、身体も心も不調になりがちです。
知らず知らずに、忙しさやストレスなどが自分のキャパシティを超えてしまっている可能性があります。
そんな時はやる気が出ず、気が付けば一日家で何もしなかったという休日だってあっても致し方ありません。
しかし、あまりにもそんな日々が続くのも辛いですよね。
そんな辛い日々の解決策として、やる気ができないときにおすすめのヨガのポーズをご紹介します。

やる気が出ない時におすすめのポーズ
1、猫のポーズ
2、戦士のポーズ1
3、三角ねじりのポーズ
4、フリップダウンドック
開き直っても休むことも重要!だけれども・・
やる気がでない、身体が怠いなどの原因の1つとして、日々のストレスや疲れの蓄積で自律神経が乱れていることが考えられます。
どうしても身体が怠くて動けないという時は、無理をせずにゆっくり休みましょう。
「今日は、もう休む!」という開き直りも必要です。
無理をしてしまうと、それがストレスになってしまいます。
しかし、ゆっくり休む日が続くと、何もせず一日を無駄にしてしまうことがストレスになる場合があるのも事実です。
また仕事や勉強など、やる気を出さないといけない状況なのに、やる気が出ないというときもあるでしょう。
そういった時は、まずは今回紹介したような自律神経を整えるポーズを行ってから、次の行動に移してみてください。
心と体が軽くなって、少しずつ活動的になる自分を感じられますよ。
