12月に入り、忘年会シーズンの到来ですね。
忘年会に限らず、沢山のイベントが目白押しの年末年始。
ついつい飲みすぎて、二日酔いになってしまった経験がある人も多いのではないでしょうか?
今回は、辛い二日酔いに効果的なヨガのポーズをご紹介します。
盛り上がった飲み会の次の日を二日酔いで台無しにしないためにも、ぜひチェックしてみてくださいね。
内臓に効かせるポーズが効果的
効果的な二日酔い対策として、まずは大量に水を飲むことは有名ですよね。
これは水を飲むことで、二日酔いの原因であるアセトアルデヒド(アルコールを分解する際に発生する有害物質)を体内から排出するのに効果があるからです。
水の摂取にプラスして、消化機能を高めるヨガポーズをすれば、更に体内の毒素の排出を促せます。
ゆっくり深い呼吸を意識して行えば、頭痛や気持ち悪さといった二日酔いの不調を改善できますよ。
二日酔いに効果的なポーズは、この4つ!
ダウンドック
スプタ・ウィーラアサナ(横たわった英雄のポーズ)
ツイストのポーズ
シャバーサナ(屍のポーズ)
無理は絶対に禁物!
二日酔いの辛さから早く解放されたくて、無理をしてヨガを行うのは絶対に禁物です。
深く呼吸をして、自分の身体と向き合いながら、ゆっくりポーズを取っていきましょう。
ポーズを取るのが辛いようでしたら、中断してシャバーサナのポーズを取るのがおすすめです。
ベッドや床に仰向けになり、呼吸を意識するだけで不快感が楽になりますよ。