日によっては夏日になる地域も出てくるくらい、暖かい季節になってきました。
思わず、夏服を引っ張り出してきたという人もいるのではないでしょうか。
しかし薄着になると気になってしまうのが体のライン。
厚着で誤魔化せていた季節は残念ながら終わってしまいました。
そして薄着になると腰回りのお肉が目立ってきになるという人は少なくありません。
というのも、二の腕や脚、ぽっこりお腹は冬場でエクササイズで鍛えている人が多い、いわば、エクササイズやダイエット界の人気パーツです。
しかし、お腹のサイドは意外にも見落としがちで、しかもピンポイントで鍛えるのが難しいパーツでもあります。
ウエストの細さを強調するためにも、重要なパーツであるお腹の横側。
薄着の季節だと、Tシャツがめくれた時などにデニムに乗ったお肉が見えてしまったというハプニングも起こりかねません。
そんな恥ずかしい思いをしないためにも、自粛期間の今、お家でごっそり腰のお肉を取っちゃいましょう。
加齢、姿勢、暴飲暴食・・腰肉の原因はいろいろ
「昔は、こんなところにお肉なんてついてなかったのに・・」と嘆く人が多いぐらい、腰周りのお肉は加齢によって付くものというイメージが強いです。
実際に細身でお腹は出ていないのに、年々、腰回りにお肉が付いていくという人もいます。
確かに加齢も腰回りのお肉の原因の1つです。
というのも、どんな人も加齢によって基礎代謝が低下していき、太りやすくなります。
そして腰回りは意識して動かさないと、日常生活ではあまり動かすことないパーツです。
そのため、他のパーツよりも脂肪を溜めやすく、一度、腰回りに付いた脂肪を取るのは簡単ではありません。
何もせずに放置していると、腰回りの脂肪は段々と分厚くなっていきます。
また腰回りのお肉の原因は加齢だけではありません。
冷え性や骨盤・股関節の歪み、猫背や反り腰などの姿勢の悪さも腰回りのお肉の原因になります。
そして油分や糖分の取りすぎにも要注意です。
偏った食生活は代謝低下にも繋がり、結果的に脂肪が付きやすい身体になってしまいます。
憎き腰肉は自宅で落とせる!おすすめ動画をチェック!
腰肉を落とせば、嬉しい若返り効果も!
前述の通り、腰回りのお肉は加齢が原因というイメージが強いです。
ですので、腰回りにしっかりお肉が付いていると年齢よりも上に見られてしまう場合があります。
逆に、腰回りがすっきりしているだけで年齢よりも若く見られること間違いなし!
この夏、スタイルアップするためにもお家で腰回りのお肉をごっそり落としてみませんか?
