今年はコロナウィルスの影響で、自宅で過ごすことが多くなった人も多いのではないでしょうか?
まだまだ「STAY HOME」が続きそうな中、人気を集めているのが、ヨガやピラティスなどのオンラインレッスンです。
自粛期間は開けたものの、まだスタジオに通うのに抵抗があるという人を中心に人気を集めています。
しかし、スタジオレッスンと異なりオンラインレッスンは、インストラクターから直接レッスンを受けられません。
そういった点を不安に思っている人もいるかもしれません。
今回は、そんな方やこれからオンラインレッスンを始める方のためにオンラインレッスンで気をつけるべき点をまとめました。
すでにオンラインレッスンを始めている人も、ぜひ参考にしてみてくださいね。
オンラインレッスンで気をつけるべき3点
ここからは、オンラインレッスンで一番気をつけるべき3点をご紹介します。
基本的なことですが、意外に気にしていない人が多い3点です。
一度、確認してみてくださいね。
通信状況を事前に確認!
オンラインレッスンは、ネット回線がマスト!
ネット回線がないとインターネットに繋がらず、当たり前ですがレッスンを受講できません。
「自宅で普通にインターネットが使えるから大丈夫」と思っているあなた。
安心するのは、少し早いかもしれませんよ。
というのも、オンラインレッスンはZoomやSkypeなどのビデオ通信や動画配信などで行われるのが主流です。
普段は問題なくインターネットが使えていたとしても、ビデオ通信や動画を視聴する時に限って通信速度が遅くなったり、画像が止まってしまったりすることがあります。
レッスンの途中で通信が止まってしまったら、フラストレーションが溜まりますよね。
快適にレッスンが受けられるように、オンラインレッスンを始める前は、ネット回線の確認を行うことをおすすめします。
近くにインストラクターがいないからこそ無理しない
オンラインレッスンでは、インストラクターから直接の指導を受けることができません。
たとえオンラインでマンツーマンレッスンを受けたとしても、やはり直接の指導に比べると限界があるのは事実です。
ですのでオンラインレッスンを受講する際には、無理をしないようにしましょう。
少しでも身体や心に違和感が感じたら休憩するようしてくださいね。
特にZoomなどを使用した通信型のオンラインレッスンではなく、あらかじめ録画したエクササイズ動画を視聴して行うタイプのオンラインレッスンを受けている方は要注意です。
というのも録画したエクササイズ動画では、参加者が付いていけているか指導者側が確認することができません。
どうしても、一方的なレッスンになってしまいます。
通常のスタジオレッスンならば、インストラクターがそれぞれの参加者のレベルなどに合わせて、エクササイズのスピードや強度の調整が行えますが、動画を視聴するタイプのレッスンでは、その調整ができません。
ですので、ご自身でスピードや強度の調整を行う必要があります。
初めは動画に付いていけず焦ってしまうかもしれませんが、自分のペースを優先してください。
無理をして身体を痛めてしまったら、元も子もありません。
動画のスピードや強度に惑わされず、自分のペースでエクササイズを行いましょう。
Zoomなどを使ったオンラインレッスンでも、エクササイズに付いていけなかったり、カメラのアングルなどでインストラクターのポーズが分かりにくかったりする場合があるかもしれません。
そんな時はレッスン後に、インストラクターに連絡するようにしましょう。
多くのインストラクターが、今回のコロナ騒動をきっかけにオンラインレッスンを始めました。
ですので、インストラクターの方もオンラインレッスンのノウハウがなく、日々、試行錯誤というのが現実です。
そのため、率直な感想や意見は次回のレッスンに生かすことができるので喜ばれます。
あなたの一言でレッスンが、より充実したものに変わるかもしれませんよ。
自宅とはいえども道具はしっかり揃えよう
スタジオとは違い、自宅できるオンラインレッスンは通う手間もなく、気軽に続けられるメリットがあります。
ネット上でもインストラクターや他の受講者と会うことがない動画配信型のオンラインレッスンだと、人の目が気にならないため、服装なども適当に済ましてしまう人も多いでしょう。
もちろん部屋着でもエクササイズはできます。
しかしエクササイズに特化したウェアを身につけることで、身体や筋肉の動きをしっかり意識できるため、可能であれば自宅でもヨガやエクササイズに特化したウェアを身につけるのがおすすめです。
特に自宅でエクササイズを行う際は、通常のスタジオレッスンよりも、自分の身体の状態やペースを自分自身がしっかり把握しておかなければいけません。
そのためにも、ウェアの着用をおすすめします。
また自宅でエクササイズを行う際に、ヨガマットを使わない人が意外にも多いです。
膝や腰などを痛める場合がありますので、自宅でもヨガマットは必ず使用するようにしましょう。
もしヨガマットがない場合は、バスタオルなどで代用してみてくださいね。
うまく使用すれば効果抜群のオンラインレッスン
オンラインレッスンはうまく活用すれば、十分に効果を得られます。
むしろスタジオに通う手間がない上に、自宅でマイペースに行えるので継続できるという人が多いです。
またインストラクターがいない分、自分でしっかり自身の心身に目を向けないといけないため、ポーズの上達の助けや心身の新しい発見も期待できます。
スタジオに通いにくくなってしまった今だからこそ、自宅でオンラインレッスンを始めてみませんか?
