パソコンやスマホの使用で、多くの現代人が苦しんでいるという首コリ。
ひどい場合は片頭痛や体調不良の原因にもなり、生活に大きな支障を与えることもあります。
特に、これからの季節は寒さの影響や、寒さ対策の洋服の重ね着、コートなどのアウターの重さが原因で、夏よりも首や肩回りに負担がかかってしまいます。
だからといって、マッサージに通うのは懐が痛いですよね。
今日は、自宅で出来る効果バツグンの首コリ解消ヨガをご紹介いたします。

これですっきり!6つの首コリ解消ヨガストレッチ
①ストラップやタオルを首の後ろに巻いて、その両端を持つ。
手を前に伸ばす。同時に顔も顎から前に突き出す。
顔を前に出すときは、エジプトの壁画のイメージで
15回行う。
②ヨガブロックを縦に置き、その上に頭をのせる。
首を横に傾けれる位置まで傾けて、そのままゆっくり8呼吸する。
頭をセンターに戻し、反対側も同様に行う。
③胡坐で座る
顎を胸に近づけて、5呼吸
首を戻す。
首を右肩に近づけるように傾ける。この時、右肩が上がらないように注意。このまま5呼吸
更にストレッチを加えたい場合は、このポーズをしながら左手を左臀部の横に置いて5呼吸
左も同様に行う
④胡坐を組み、左手を背中に回し、右太ももに添える
右太ももまで手が回らない場合は、回せる範囲まででOK。
首を右側に倒す。
ゆっくりと10呼吸
⑤フォームローラの上に両足を立てて横になり、腕を頭の後ろで組む
お尻を持ち上げて、フォームローラを肩甲骨の位置から首まで転がす。
30回行う。
30回行った後、フォームローラを外し、横になって少し休む。

⑥左わきの下にヨガブロックを入れる。
左ひじをつき、左手で頭を支える。
このポーズでゆっくり20呼吸。
ヨガアイテムを使って、ヨガの効果を更にアップしよう
首コリ解消ヨガの多くのポーズは、自分の頭の重さを利用してコリを和らげるのが特徴です。
しかし、今回、紹介しましたポーズのようにヨガブロックやストラップなどのヨガグッズを使用するのも、とても効果的です。
ヨガブロックやストラップはインターネットでも購入することができます。
このようなヨガグッズ専門店以外にもAmazonなどでも販売しています。
今回紹介しましたポーズで使用しているヨガブロックは、すべてミドルサイズです。
色々なカラーやデザイン、サイズがありますので、ぜひお気に入りを見つけてくださいね。
これから寒さが本格的になり、ただでさえ身体が固まりやすくなります。
そうなる前に、しっかりストレッチをして首コリを解消しておきましょう。
