12月に入り、段々と寒さが厳しくなってきましたね。
今日は、寒い夜におすすめ「ヨギーティー」のレシピをヨガインストラクターのAdrieneさんのYouTubeチャンネルから紹介します。
香りがよく、心にも優しい飲み物なので、ヨガの終わりやリラックスタイムにも最適です。

Adriene流ヨギ-ティーの材料とその効用
クローブ 15個 (鎮痛・抗菌化効果 抗酸化作用 メンタルの安定)
ブラックペッパーコーン(粒胡椒) 20粒 (鼻づまり、血行をよくする 消化を助ける 呼吸器 美肌)
シナモンスティック 3本~5本(お好みで)※動画は3本使用しています (消化促進、抗菌、発汗、健胃、血行改善 血糖値や中性脂肪、コレステロール値を低下 殺菌作用 解熱作用 風邪予防 毛細血管の保護 ダイエット)
カルダモン 20個 (健胃、胃腸刺激、駆風、発汗、去痰、口臭予防 美肌 ストレス解消)
生姜をスライスしたもの 8枚 (疲労回復 新陳代謝の促進 生活習慣病の予防 血行改善 抗酸化作用)
紅茶 ティースプーン半分or小さいティーパックのもの
水 1.8リットル
ヨギーティーの作り方
①水1.8リットルをお鍋に入れてお湯を沸かす
②カルダモンに切れ込みを入れて、包丁の平らなところを使い「プチッ」と音がするまで押しつぶす
③生姜を8枚スライスする
④沸騰したお湯に、粒胡椒、クローブ、シナモン、カルダモン、生姜の順番で入れていく
⑤お湯に色が付いてきたら、紅茶を入れ、お玉などで軽く混ぜる
⑥30分~数時間置いておく(カフェインを多く取りたくない場合は時間は短くする)
⑦ザルなどで漉す
⑧完成
お好みで、ミルクやソイミルク、はちみつを入れる

動画で流れをチェック
ストレートでも冷やしても美味しい
Adrieneさんのヨギーティーは、ミルクやはちみつを入れずストレートでも美味しく飲めます。
冷やして飲むのもおすすめです。
簡単にできますので、ぜひこの冬、試してみてくださいね。
心身ともに温まりますよ。
