ヨガといえば、女性のオシャレなエクササイズというイメージを持っている人が多いのではないでしょうか。
しかし、現在アメリカでは教育現場でヨガを取り入れることに、注目が集まっています。
アメリカのカンサスにある Academy for Integrated Arts Charter School では、子供たちの心の成長のため、週に最低1回のヨガレッスンがカリキュラムに取り入れられています。
プログラムの名前は「スーパー・ヒーロー・ヨガ・プログラム」
スーパーヒーローが大好きなアメリカの子供たちに興味を持ってもらうために、この名前になったそうです。
このプログラムに参加しているArmani Dorchくんは「ヨガのレッスンは、気持ちを穏やかにして怒らないようにしてくれる。」とこのプログラムの効果を実感しているとのこと。
スーパーヒーローヨガプログラムのエグゼクティブディレクターであるTricia Degraff さんによると、子供たちの対人関係のスキル構築にもこのヨガプログラムは効果が期待されているそうです。
また、Armaniくんによると「(以前は)テストの時はとても緊張していて、それがすごく嫌だった。」と精神面で大きな変化もあったようです。
他にもこのプログラムによって、一年前に特別な支援が必要な生徒たちが、今では支援が必要でなくなったということも実証されています。
この学校以外にもアメリカの幼稚園や小学校でも、授業の一環や放課後に子供たちにヨガを教えること頃が増えてきて、情緒教育に効果があることが分かってきています。
日本でも話題のキッズヨガ
日本では、教育現場でヨガを取り入れているところは少ないですが「キッズヨガ」「親子ヨガ」などのイベントが各地で開催され、SNSでも話題になっています。
日本でも、子供たちが授業でヨガを行う日も近いかもしれません。
#お盆休み、せっかくの家族での時間、お子さんと #ヨガ遊び してみませんか?#yoga, #kidsyoga, #ヨガ, #キッズヨガ,
子どもとヨガ遊びをしよう! https://t.co/MCqMFf07HP
— ヨガ.com (@yoga_idn) 2018年8月12日
キッズヨガ 開催 ー アメブロを更新しました#藤代有希#キッズヨガhttps://t.co/u2KgxO0Zvq
— 藤代有希 (@yuki_fujishiro) 2018年9月23日